685年 7月予想
地上最強のソロ弓使い(競う相手がいない的な意味で)(1) VS 動く壁の・・・コレ壁か?(1)
弓使いのアーチャーさんと代謝活性とか取ってるマラサイさんの一戦
やはり焦点はラピッドショットが全弾命中するかにかかっていそう
AliceSeptet(1) VS 第548パーティ(1)
今週メナスに敗北したアリスさんがマルティア森林でのPK
5Lv有利な上に相手は解封職人さん。
よっぽどのことがない限り勝利は揺るぎなさそう。
黒髭(1) VS メナス(1)
前にもどこかでみたような対戦。
ストーンチェンジを通すことができればアルテさんの勝ちですが、
お互い機敏が低めなために黒髭さんのウィングIVの実効果が凄いことになります。
詠唱速度の計算とかは面倒なのでしませんが、ファストマジックを妨害できるかが焦点になりそう?
バルバシア軍(1) VS 時が刻んだ傷痕(1)
被襲撃側は解鍵職人さん。
これはさすがにどうしようもないか。
Nine Tails ~そもそも組長が男なのか幼女なのかっていう議論はナンセンスで、実はひよこが本体だったんだよ!~(6) VS 服わぬ者達の箱庭(6)
ヴァルグ渓谷での6vs6の大規模戦
ナインテイル側は、A物理 水魔法 木魔法 歌士 罠使い2人
対する箱庭は、ヒーラー 銃士 双盾壁 水魔法 金罠士 P物理の構成
6人の猛攻をヒーラー1人で支えるのは厳しいと思われるのでナインテイル有利と見えるがはてさて。
勇者様御一行ですか?(6) VS 神業(6)
襲撃側勇者様は罠使い6人にそれぞれが歌を取るなど役割分担のしっかりしたPT
対する神業はヒーラー2人に歌士、双盾ディフェンシブなどかなり防御よりの構成
SP的にアンチトラップもレビティションも修得できないので、勇者様が火力で押し切ることになりそう。
傭兵集団「Udon Umaiyo Joehigasi」(5) VS 第10パーティ(5)
襲撃側UUJはP物理 火魔法2人 土魔法 罠士の攻撃的な構成
対する10PTはヒーラー2人に 歌士 P物理 バインダーの構成
妨害やバインディングで猛攻を耐えれば10PTにも勝機はありそう。
ヴァルハラ(2) VS 第1パーティ(2)
雷神洞での2vs2は襲撃側ヴァルハラがA連撃、水魔法使い
被襲撃側1PTは罠士と光魔法使い
Lvと火力的には若干ヴァルハラが有利ですが、妨害1つでひっくり返る程度の差だと思います。
お互いの読みが試されます。
来週はヴァルグ渓谷と聖者の丘での大規模戦が3件発生しています。
弓使いのアーチャーさんと代謝活性とか取ってるマラサイさんの一戦
やはり焦点はラピッドショットが全弾命中するかにかかっていそう
AliceSeptet(1) VS 第548パーティ(1)
今週メナスに敗北したアリスさんがマルティア森林でのPK
5Lv有利な上に相手は解封職人さん。
よっぽどのことがない限り勝利は揺るぎなさそう。
黒髭(1) VS メナス(1)
前にもどこかでみたような対戦。
ストーンチェンジを通すことができればアルテさんの勝ちですが、
お互い機敏が低めなために黒髭さんのウィングIVの実効果が凄いことになります。
詠唱速度の計算とかは面倒なのでしませんが、ファストマジックを妨害できるかが焦点になりそう?
バルバシア軍(1) VS 時が刻んだ傷痕(1)
被襲撃側は解鍵職人さん。
これはさすがにどうしようもないか。
Nine Tails ~そもそも組長が男なのか幼女なのかっていう議論はナンセンスで、実はひよこが本体だったんだよ!~(6) VS 服わぬ者達の箱庭(6)
ヴァルグ渓谷での6vs6の大規模戦
ナインテイル側は、A物理 水魔法 木魔法 歌士 罠使い2人
対する箱庭は、ヒーラー 銃士 双盾壁 水魔法 金罠士 P物理の構成
6人の猛攻をヒーラー1人で支えるのは厳しいと思われるのでナインテイル有利と見えるがはてさて。
勇者様御一行ですか?(6) VS 神業(6)
襲撃側勇者様は罠使い6人にそれぞれが歌を取るなど役割分担のしっかりしたPT
対する神業はヒーラー2人に歌士、双盾ディフェンシブなどかなり防御よりの構成
SP的にアンチトラップもレビティションも修得できないので、勇者様が火力で押し切ることになりそう。
傭兵集団「Udon Umaiyo Joehigasi」(5) VS 第10パーティ(5)
襲撃側UUJはP物理 火魔法2人 土魔法 罠士の攻撃的な構成
対する10PTはヒーラー2人に 歌士 P物理 バインダーの構成
妨害やバインディングで猛攻を耐えれば10PTにも勝機はありそう。
ヴァルハラ(2) VS 第1パーティ(2)
雷神洞での2vs2は襲撃側ヴァルハラがA連撃、水魔法使い
被襲撃側1PTは罠士と光魔法使い
Lvと火力的には若干ヴァルハラが有利ですが、妨害1つでひっくり返る程度の差だと思います。
お互いの読みが試されます。
来週はヴァルグ渓谷と聖者の丘での大規模戦が3件発生しています。
スポンサーサイト
685年 6月結果
狐娘は今日も征く(1) VS 第275パーティ(1)
フィアー中に一気に足を折りHPを削りマイナメループに持ち込んで狐娘の勝利
機敏差糞ゲーの中でも先に削った方が有利というのを見せ付ける作戦でした。
というか優先順位が状態異常回復>HP回復だと思ってました。
メナス(1) VS AliceSeptet(1)
アルテさんのストーンチェンジは使い魔に妨害されるも、アリスさんはサイレンスを通すのにCPを使いすぎました…
アイスストライク1回で削りきれないうちにライフドレインを使われそのまま削り負ける形に…
なんとも地味な結末でした。
鉄の掟同盟募集中!!……全国入肉食品協会(4) VS 女子会(3)
双盾ディフェンシブの刹那氏が上手く魔法を吸い寄せてる間にパッシブ組がひたすら殴る…
先に削りきったのは入肉でした。駒落ちを出しながらの斬り返しに成功です。
…女子会は前衛が2人になっていましたが、隊列補正って割と馬鹿にできないんですよね。
ムーンライト・レムナント(3) VS 入肉鉱山(3)
奇襲とグラビティの効果で回復役のベルベット氏が行動前に落とされてしまい…
しかし仮に罠で倒れていなくてもサイレンスを使われていたのでどっちにしろ結果は変わらなかったかも。
ヴァルハラ(2) VS 旅工房アームドクラフツ(2)
特に何事もなくヴァルハラの勝利。
ラピッドショットIIの推定ダメージは1800程度 うーん…
なお今週はアリーナトーナメントも開催されました。
フェイクデスで対モンスター仕様を狩ろうとする汚い忍者を妨害からの強打で殴り倒しましたが、準決勝で敗北
双盾ディフェンシブ硬すぎです。
また、タンガロアがソロ撃破されています。
こんな場末のブログで解説せずとも他所で解説されると思いますが一応、
なんでもスプラッシュオーブが被ダメージ5回毎の自動反撃スキルらしく、ダメージ反射とダブルアタック魔晶で
ひたすら手数を稼いでリベンジャーで殴り倒すという作戦だったようです。
割と長い殴り合いですが、タンガロアは1Tドラウン 2T通常攻撃 3T通常攻撃 ここまでで戦闘終了となっています。
フィアー中に一気に足を折りHPを削りマイナメループに持ち込んで狐娘の勝利
機敏差糞ゲーの中でも先に削った方が有利というのを見せ付ける作戦でした。
というか優先順位が状態異常回復>HP回復だと思ってました。
メナス(1) VS AliceSeptet(1)
アルテさんのストーンチェンジは使い魔に妨害されるも、アリスさんはサイレンスを通すのにCPを使いすぎました…
アイスストライク1回で削りきれないうちにライフドレインを使われそのまま削り負ける形に…
なんとも地味な結末でした。
鉄の掟同盟募集中!!……全国入肉食品協会(4) VS 女子会(3)
双盾ディフェンシブの刹那氏が上手く魔法を吸い寄せてる間にパッシブ組がひたすら殴る…
先に削りきったのは入肉でした。駒落ちを出しながらの斬り返しに成功です。
…女子会は前衛が2人になっていましたが、隊列補正って割と馬鹿にできないんですよね。
ムーンライト・レムナント(3) VS 入肉鉱山(3)
奇襲とグラビティの効果で回復役のベルベット氏が行動前に落とされてしまい…
しかし仮に罠で倒れていなくてもサイレンスを使われていたのでどっちにしろ結果は変わらなかったかも。
ヴァルハラ(2) VS 旅工房アームドクラフツ(2)
特に何事もなくヴァルハラの勝利。
ラピッドショットIIの推定ダメージは1800程度 うーん…
なお今週はアリーナトーナメントも開催されました。
フェイクデスで対モンスター仕様を狩ろうとする汚い忍者を妨害からの強打で殴り倒しましたが、準決勝で敗北
双盾ディフェンシブ硬すぎです。
また、タンガロアがソロ撃破されています。
こんな場末のブログで解説せずとも他所で解説されると思いますが一応、
なんでもスプラッシュオーブが被ダメージ5回毎の自動反撃スキルらしく、ダメージ反射とダブルアタック魔晶で
ひたすら手数を稼いでリベンジャーで殴り倒すという作戦だったようです。
割と長い殴り合いですが、タンガロアは1Tドラウン 2T通常攻撃 3T通常攻撃 ここまでで戦闘終了となっています。
685年6月予想
次回は全5戦ですが内容が濃い。
ヴァルハラ(2) VS 旅工房アームドクラフツ(2)
魔法使い+弓使いの襲撃側に対し、被襲撃側は職人さんの2人PT
斬り返しは望み薄です。
入肉鉱山(3) VS ムーンライト・レムナント(3)
罠・歌・魔法とバランスのとれた入肉に対し、被襲撃側もバインダー、罠、回復となかなかバランスのいい構成
罠を妨害するかそれともバインディングor異常歌を妨害するかお互いの読み合いが試されそうです。
女子会(3) VS 鉱山独占中……全国入肉食品協会(4)
人数差マッチ
女子会は魔法使い3人の火力重視型、対する入肉は職人含む等あまり対人向けではない構成
トルネードパンチで上手く詠唱妨害できればいいのですが妨害必至…
人数差があるとはいえ7:3で女子会側有利ではないでしょうか
メナス(1) VS AliceSeptet(1)
襲撃側は土魔法使い、被襲撃側は水木魔法使い
魔法使い同士の対戦は行動順や1回の妨害が勝負を決めることになりそう
ストーンチェンジは今回は出番が無さそうかな。
狐娘は今日も征く(1) VS 第275パーティ(1)
先手型+ウィングIVというほぼ同じスタイルの両者。
しかしウィングの仕様上機敏が高い方が圧倒的に有利な形。
被襲撃側、エイリュさんも料理を所持していますが機敏の上昇量次第かな。
今期の料理効果とかは全くノータッチなのでなんとも言えませんが、機敏が高い方が勝つのは間違いないでしょう。
5件中3件はヘスティア高地での複数人斬り
そろそろ聖者辺りも危険地帯に突入のようです。
ヴァルハラ(2) VS 旅工房アームドクラフツ(2)
魔法使い+弓使いの襲撃側に対し、被襲撃側は職人さんの2人PT
斬り返しは望み薄です。
入肉鉱山(3) VS ムーンライト・レムナント(3)
罠・歌・魔法とバランスのとれた入肉に対し、被襲撃側もバインダー、罠、回復となかなかバランスのいい構成
罠を妨害するかそれともバインディングor異常歌を妨害するかお互いの読み合いが試されそうです。
女子会(3) VS 鉱山独占中……全国入肉食品協会(4)
人数差マッチ
女子会は魔法使い3人の火力重視型、対する入肉は職人含む等あまり対人向けではない構成
トルネードパンチで上手く詠唱妨害できればいいのですが妨害必至…
人数差があるとはいえ7:3で女子会側有利ではないでしょうか
メナス(1) VS AliceSeptet(1)
襲撃側は土魔法使い、被襲撃側は水木魔法使い
魔法使い同士の対戦は行動順や1回の妨害が勝負を決めることになりそう
ストーンチェンジは今回は出番が無さそうかな。
狐娘は今日も征く(1) VS 第275パーティ(1)
先手型+ウィングIVというほぼ同じスタイルの両者。
しかしウィングの仕様上機敏が高い方が圧倒的に有利な形。
被襲撃側、エイリュさんも料理を所持していますが機敏の上昇量次第かな。
今期の料理効果とかは全くノータッチなのでなんとも言えませんが、機敏が高い方が勝つのは間違いないでしょう。
5件中3件はヘスティア高地での複数人斬り
そろそろ聖者辺りも危険地帯に突入のようです。
685年5月結果
週刊『痛いニュース』報道局(1) VS 爺の一人旅(1)
襲撃側未継続につき、爺の一人旅側勝利
地上最強のソロ弓使い(1) VS EVAC INDUSTRY ディアス支社(1)
ラピッドショット一発目は弾き返され二発目は避けられ…
弓が不遇というよりは連撃Aスキルが不遇と言うべきか、ソゴウ氏勝利
バルバシア最下級斥候兵(1) VS ハローハローグッバイ(1)
何事もなく襲撃側勝利
バルバシア軍(1) VS 第1169パーティ(1)
カウンター&妨害避けか数ターンを通常攻撃に使い渾身のパワーストライク
しかし二打目をシールドガードされてしまい…
シールドガードが発動しなければ襲撃側勝利でした。
また、チャージと飛び込み斬りの併用でダメージが1+(0.5+0.5)で2倍になっているように伺えます。
総評
ラピッドショットが予想以上に弱かった。
両手武器だと連撃スキルの命中率もさらに下がるのかな?
まあ正直に言ってしまえば物理の場合弓に限らず片手武器>>>両手武器になってしまうのだけど。
襲撃側未継続につき、爺の一人旅側勝利
地上最強のソロ弓使い(1) VS EVAC INDUSTRY ディアス支社(1)
ラピッドショット一発目は弾き返され二発目は避けられ…
弓が不遇というよりは連撃Aスキルが不遇と言うべきか、ソゴウ氏勝利
バルバシア最下級斥候兵(1) VS ハローハローグッバイ(1)
何事もなく襲撃側勝利
バルバシア軍(1) VS 第1169パーティ(1)
カウンター&妨害避けか数ターンを通常攻撃に使い渾身のパワーストライク
しかし二打目をシールドガードされてしまい…
シールドガードが発動しなければ襲撃側勝利でした。
また、チャージと飛び込み斬りの併用でダメージが1+(0.5+0.5)で2倍になっているように伺えます。
総評
ラピッドショットが予想以上に弱かった。
両手武器だと連撃スキルの命中率もさらに下がるのかな?
まあ正直に言ってしまえば物理の場合弓に限らず片手武器>>>両手武器になってしまうのだけど。
685年 5月予想
来週の対人戦はソロが4戦です。少ないですね。少ないと楽ですね
週刊『痛いニュース』報道局(1) VS 爺の一人旅(1)
襲撃側痛い人氏は金属性魔法とルーン魔法持ち、対するオーズ氏はトリプルアタックにクイックステップの物理系
オーズ氏は対象指定ができないので、召喚が出てしまうとかなり厳しいかな。金属性が弱点なのも厳しい。
ただ、ファストマジックの併用がなければ召喚出される前に一気に削るだけのスペックはあると思うので、
3:7くらいでオーズ氏有利かな。
地上最強のソロ弓使い(1) VS EVAC INDUSTRY ディアス支社(1)
襲撃側弓使いは弓縛りの変わり者、被襲撃側ソゴウ氏は普通の水魔法使い。
ソゴウ氏は先読みがないので、ラピッドショットが運悪く外れまくらなければ弓使い側勝利と思われる。
7:3で襲撃側有利予想。
バルバシア最下級斥候兵(1) VS ハローハローグッバイ(1)
襲撃側斥候兵さんは双盾ディフェンシブの長期戦仕様、対する被襲撃側カイ氏はLv20でSP20余りという
必要最低限のスキルしかとってない感じ。
先行スキルの都合上ここから有効な戦術を取るのはかなり難しいと思われるので、
9:1で斥候兵さんほぼ勝ち確と見ていいかと。
バルバシア軍(1) VS 第1169パーティ(1)
襲撃側バルバシア改造兵氏は斧装備の単発物理型で何かいろいろ実験している模様、
被襲撃側十朗太氏はパッシブを少々、
解封IIまで取得している職人さんのためスキル面では不利が大きいか。
しかし先読みIIIまで修得可能なことや、盾のことを考えると勝敗は完全に運勝負といえる。
5:5、勝敗は神のみぞ知る。
週刊『痛いニュース』報道局(1) VS 爺の一人旅(1)
襲撃側痛い人氏は金属性魔法とルーン魔法持ち、対するオーズ氏はトリプルアタックにクイックステップの物理系
オーズ氏は対象指定ができないので、召喚が出てしまうとかなり厳しいかな。金属性が弱点なのも厳しい。
ただ、ファストマジックの併用がなければ召喚出される前に一気に削るだけのスペックはあると思うので、
3:7くらいでオーズ氏有利かな。
地上最強のソロ弓使い(1) VS EVAC INDUSTRY ディアス支社(1)
襲撃側弓使いは弓縛りの変わり者、被襲撃側ソゴウ氏は普通の水魔法使い。
ソゴウ氏は先読みがないので、ラピッドショットが運悪く外れまくらなければ弓使い側勝利と思われる。
7:3で襲撃側有利予想。
バルバシア最下級斥候兵(1) VS ハローハローグッバイ(1)
襲撃側斥候兵さんは双盾ディフェンシブの長期戦仕様、対する被襲撃側カイ氏はLv20でSP20余りという
必要最低限のスキルしかとってない感じ。
先行スキルの都合上ここから有効な戦術を取るのはかなり難しいと思われるので、
9:1で斥候兵さんほぼ勝ち確と見ていいかと。
バルバシア軍(1) VS 第1169パーティ(1)
襲撃側バルバシア改造兵氏は斧装備の単発物理型で何かいろいろ実験している模様、
被襲撃側十朗太氏はパッシブを少々、
解封IIまで取得している職人さんのためスキル面では不利が大きいか。
しかし先読みIIIまで修得可能なことや、盾のことを考えると勝敗は完全に運勝負といえる。
5:5、勝敗は神のみぞ知る。